Esha NYのたか子です。今回はブライヤントパーク周辺の散策マップをご紹介します。グランドセントラル駅からブライヤント公園までは42番通りを歩いて約5分(350メートル)。
寄り道しなければ20分で一回りできる簡単なコースです。
散策経路:
1.6km (20分)
①グランドセントラル駅
②ブライヤント公園
③ニューヨーク公共図書館
おススメのポイント:
-グランドセントラル駅
-日系の店(スーパー、ベーカリー、本屋、他)


COS:
コスはモダ:ンでお手頃価格なファッションブランド。価格はワンピースで¥10000〜20000くらい。日本人体型にも合う服ばかりです。日本では渋谷と青山に店があります。($$)
紀伊国屋:
和書、洋書、日本の文房具など。
ファッションや美術系の本が大変充実しています。
Alice+Olivia:
ニューヨークを拠点としたブランド。どちらかというと長身の人に似合う服が多いです。袖丈が長めです。ニューヨークらしいファションをお探しなら、おススメです。($$$)
Le Pain Quotidien:
朝食やランチに最適です。おススメはLENTIL & AVOCADO SALAD(レンティルとアボカドのサラダ) レンティル豆が入っているので、タンパク質も取れてヘルシーです。量もかなりあります。
Lady M Cake Boutique:
クレープケーキの店。店内でも食べられますが、テーブルの数が少なく狭いので休憩にはあまりおすすめしません。
Maison Kayser:
NYでも数少ないフランス本場のカフェ。フランスパンから美味しいスイーツまで数多くあります。バゲットが安く300円くらいで手に入るので、ブライヤント公園に来た際は必ず寄って買って帰ります。
G Star Raw Store: オランダの高級ジーンズショップ。着心地がよく格好いいジーンズやカジュアル服がみつかります。ジーンズで¥10000〜¥35000。($$)
Muji:
無印良品
Cafe Zaiya:
日系のベーカリー。お弁当、サンドイッチ、おにぎり、うどんなど気軽に食べる事ができます。($)
Sunrise Mart:
日系のスーパーマーケット。小さいスーパーですが大抵のものはそろっています。($)
トイレ情報
公衆トイレのある場所:
-ニューヨーク図書館
-グランドセントラル駅、地下のフードコート
公衆トイレが近くにない場合は、スターバックスやカフェに行きましょう。入店したらまずトイレがあるか確認しましょう。客用トイレのない店もあります。店によってはトイレに鍵がかかっている事もあるので、レジでコード番号や鍵をもらうようにします。その際には何か一品買うようにしましょう。アメリカではトイレをバスルームとかレストルームと呼びます。トイレットと言っても通じると思います。